さて、ツバイブリュッケン日記というタイトルだが、
別にツバイブリュッケンのことを毎日書く気はさらさらない。
(一時的に)ツバイブリュッケン(に在住している人間が
気分のままに書いている)日記、ということなので
ご容赦いただこう。
しかし、そんなことを言いながらも、ツバイブリュッケンは
第4の故郷とまでは言わないが、けっこう気に入った町だ。
ということで、今回はツバイブリュッケンの情報や最近の
ニュースを書いてみよう。
まず私がどの辺に住んでいるかというと、↓この辺だ。
[URL]
ちなみに本日の天気は雨、一日中雨が降り続いていた。
久しぶりの雨なので、恵みの雨とも言えそうだが、
どんよりと青空の見えない天気は若干気が滅入る。
欧州の天気を知りたい方は、こちら。
[URL]
嫁さんが取っているドイツの新聞によると、
ツバイブリュッケンのデザイナーズアウトレット
[URL]
(ドイツでも最大規模のアウトレット)が、スペインの
不動産会社に買収されたとのニュースが掲載された。
この新聞、ツバイブリュッケンを含むラインランドプファルツ
(アメリカでいう州か)のローカル新聞だが、なぜか
昨日、札幌雪祭りのニュースが一面に掲載されていた。
雪が比較的少ないドイツでは珍しいのか?
本日、TVで宮崎駿の「魔女の宅急便」が放送されていた。
こちらではよく宮崎駿の映画が放送されている。
もちろんドイツ語吹き替え。でもユーミンの挿入歌は
日本語でした。
「となりのトトロ」、「千と千尋の神隠し」(結構頻度高い)
「ハウルの動く城」あとタヌキのやつとか、はよく見ます。
内容的に何か問題?があるのか「風の谷のナウシカ」
「紅の豚」とか「ものもけ姫」とかはTVで見たことがない。
(DVDは売ってますよ。)
うちの娘は、日本語版のトトロを見る前にドイツのTVで
見たので、最初は「とト↑ーーろー」という妙なドイツ語
アクセントがしばらく抜けなかった。
(余談)
20年近く前か、私の父が、ビデオテープを整理していて
録画されている番組を確認しながら、タイトルを
書いていたのだが、いくつか驚愕するタイトルがあった。
・「悪魔の宅急便」←「魔女の宅急便」と思われる。
宮崎ワールドがなんとも恐ろしいワールドに聞こえる。。。
・「山猫は寝ない」←「山猫は眠らない」と思われる。
パナマでの暗殺任務のスナイパーの映画がなんとも、
軽い読みきりジョーク漫画っぽく聞こえるのは私だけか。
まだあったが、もう忘れてしまった。
話が横道にそれたが、本日のツバイブリュッケンは
こんな感じでした。
明日は、どんなツバイブリュッケンが
待っているのでしょうか。
セコメントをする