最近読んだ本、漫画
2016-06-14


さて、最近読んだ本といえば、小説やらエッセイ?やらマンガやら。

1巻を観て、どっぷりはまった、メイドインアビス。
センター・オブ・ジ・アースのような、ダーククリスタルのような、
ファンタジーだが、かわいらしい絵柄にほわっとしそうになるが、
いやいや、どうして、冒険がそんなにかわいい、はずはない!
amazonではハートフルボッコとか、ナイスなコメント書いてる方が
いましたが、ハートフル、、ではなくハート・フルコンタクト系というか
ハート・フルスイング系というか、容赦ない。
でも、みたことない世界観とストーリーが、惹かれる理由だろう。
メイドインアビス4巻

全3巻で完結する「ミガワリメーカー」という作品。
これ、予想通りというか、予想外に良かった作品。
若干、未来の世界観で、人工知能をつんだ人間そっくりなロボットが
様々な人間の身代わりの仕事をひきうける 、1話完結のオムニバス。
人間の役に立たないロボットは存在価値がない、ゴミ箱行き、という世界で
自分の存在価値を模索しながら、身代わり業をこなす、7号。
何故、身代わり業なのか?
全3巻で、非常によくまとめてます。特に3巻はいいねぇ。
次回作にも期待です!
ミガワリメーカー

世界の言葉は、通訳、翻訳できるものばかりではない。
日本語では非常に複雑な心理や情景を一言で表現する「ことば」が
世界にはたくさんある。
「日が暮れたあと、遅くまで夜更かしして友達と楽しく過ごすこと」
これをアラビア語で「サマル」というそうな。
「最低限の道具や材料でとにかく、どうにかして、問題をかいけつすること」
とか、これを一言で言う単語があるのか〜!という新鮮さがある。
「翻訳できない世界のことば」オススメです。
ちなみに、上のことばはヒンドゥー語で「ジャガール」というそうな。

そして、はまって連続で読んでしまった小説、
「氷菓」
「愚者のエンドロール」
「クドリャフカの順番」
「遠回りする雛」
「二人の距離の概算」

いや〜、本やまんがって本当に、楽しいですねぇ。
[日本生活 雑談]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット