疲れた
2021-01-07


さて、12月上旬に日本から荷物を送ってもらったのだが、

1ヶ月たっても届かない。国際高速便で、である。

習慣として、毎日、自分のポストはチェックしているので
何かはがきなど来た場合は、確実にゲットしていた。

しかし、なんの通知はがきも不在通知もなし。
そもそもドイツは税金払う必要あるとき以外は
不在通知が入っていたことはない。

ネットで購入したものは、メールアドレスが登録してあるので
何日の何時に到着予定、、というメールが来るので
問題ない。

日本の送り主が心配して、トラッキング番号をチェックすると
3回ほど、ドイツの自宅に配達に来た履歴がある。

で、慣れないドイツ語で電話して、DHLに確認すると、
3回とも不在だったので、持ち帰って、その後
規定日数保管して、昨日日本へ返送されてしまった、とのこと。

っていうか、不在通知入れておけよ!

普通の会社員の家に
 金曜の午前中
 土曜の午前中
 月曜の午前中
って、平日、いないのわかってるでしょ!
(いつも届けてくれる人はわかってる)

日曜はお店全部閉まるから、土曜は普通買い物でしょ。
せめて、午後にするとか、まったく機械的、
自動的、人間だけどロボットみたいな配送システム。

しかも、土曜日は大家さんいたのに、ベルを鳴らさなかった、
と大家さんは言っていた。
いつもの配達人なら、私が不在時は、大家さんのベルを鳴らし
受け取ってもらっているのだが、
何だか、新人だったのかな?いろいろな不運とDHLの
人間味のないシステムにやられた、、、という感じ。

いろいろ電話かけて、つたないドイツ語駆使して
疲労困憊して、結局、骨折り損であった。

疲れた、、、今日は。
[ドイツ生活 雑談]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット