イトウって知ってます?
2009-04-03


さて、皆さんはイトウって知ってますか?
北の川や湖に生息する淡水魚です。

幻の魚とも呼ばれています。希少種です。
かつては道南や道央にも生息していたそうですが、
道東や道北に追いやられ今では道東でもなかなか
見ることができないようです。
(道*:北海道の地域区分です、念のため)

−−
私が学生の頃、縁あってイトウの調査をちょっとだけ
手伝ったことがある。山奥にこもって地道に調査して
いる友人のサポートという位置づけだった。
川を格子状に区分して水温や水深、流速などを測定したりした。
繁殖期のオスが見事に赤くなることや、産卵後の水中の丘陵
など、今考えると、普通は見ることができない貴重な経験だった。

以前紹介したナイフも、もちろん一緒だった。

部活の同期で交代で手伝いに行ったことが
今でも楽しい思い出として残っている。
(寒くてしんどいことも多々合ったが)
もちろん熊出没注意地域。

そんな彼も今は社会人となり、がんばっているようだ。
偶然とは不思議なもので、最近、学生の頃の親友たちと
メールで久久にやり取りしていたのだが今日彼の名前と
コメントが新聞に掲載されていた。

ということで、彼が事務局長をしている HP のリンクを
貼ることにした。


あいつらしいといえば、あいつらしいなぁー。
[知ってます?]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット